介護と仕事の両立を目指す対策を盛り込んだ改正雇用保険法や改正育児・介護休業法が成立し、介護休業(家族1人につき通算93日)を3回まで分割取得することが可能になるなど、より一層深刻化する介護離職の問題に対し、ようやく具体的な対策が動き出しつつあります。
一方、各企業においても、仕事と介護を両立するための社内制度の整備や企業風土の醸成などが、直面する課題となってきています。
ノバルティス ファーマは、社会貢献活動として、患者さんとそのご家族・介護をする方々が参加しやすい社会作り(inclusion in society)に取り組んでいます。
その第一歩として「仕事と介護の両立」をテーマに、企業のご担当者の皆さまや社会保険労務士の方々とご一緒にこの課題について考えたいとワークショップを企画いたしました。ご来場の皆様と各分野の専門家が、同じ目線でディスカッションしながらさまざまなアイデアを結集し、より具体的なソリューションを導き出す機会となればと考えています。
- 【開催日時】
- 2016年11月11日(金) 14:00~16:30(受付開始 13:30)
- 【会場】
- 有楽町朝日スクエアA・B
- (東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11階)
- 【対象・定員】
- 企業の人事・労務担当者、および職場の管理・監督者の方【先着:30名】
- 社会保険労務士の方【先着:30名】
- ※一般の方はご参加いただけません。
- ※1社からのご参加は2名様まででお願いします。
【受講料】無料
【主 催】ノバルティス ファーマ株式会社
【協 力】がんばらない介護生活を考える会、東京都社会保険労務士会
【プログラム・お申し込み】
基調講演:「なぜ、キャリアと介護の両立に向けての支援が必要なのか」
渥美 由喜氏(内閣府少子化社会対策大綱を踏まえた結婚・子育て支援の推進に関する検討会 座長代理)
他
※※プログラムの詳細はWebサイトをご参照ください
http://www.gambaranaikaigo.com/kaigoday_eve2016_ws.htm