転職クチコミサイト「転職会議」、新メディア『転職会議Report』をスタート
株式会社リブセンス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:村上太一、東証一部:6054)は、この度、転職クチコミサイト「転職会議」にて、154万件のクチコミデータと独自調査により、転職希望者に新たな価値を提供する新メディア『転職会議Report』(URL:http://report.jobtalk.jp/ )の提供を開始いたします。
View Article完全無料の採用プロモーションツール「スタンバイ・カンパニー」採用業界初※ 無料で採用管理システムを提供
株式会社ビズリーチ(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:南 壮一郎...
View Articleメディア一体型飲食店向け求人サービス「Counter’s」を正式提供開始
株式会社Showcase Gig(本社:東京都港区、代表取締役:新田剛史、以下Showcase Gig)は、本日より、飲食店向けのメディア一体型求人サービス「Counter’s」(読み:カウンターズ) https://counters.me/ の正式提供を開始いたします。 ジェラートピケ・カフェ(株式会社マッシュホールディングス)やエッグセレント(株式会社エッグセレント)、the 3rd...
View Article【イギリス】アデコのトレンド調査で”スマートワーキング”という働き方が浮上
アデコグループは、2015年のワークトレンド調査の結果を公表しました。カギとなる結果は、職探しや採用プロセスにおいてSNSの役割がどんどん重要なものになっているという事。さらには、”スマートワーキング”と呼ばれるような新しいトレンドも出現し、これまでの企業と従業員の関係の在り方を問い直すものとなっています。...
View Articleエン・ジャパンが大幅続伸、求人サイト好調で通期予想を上方修正
ジャスダックのエン・ジャパン(4849)が大幅続伸。一時は前日比175円(5.5%)高の3330円まで上昇した。28日引け後に発表した今2016年3月期通期業績予想の上方修正が買い材料になった。営業利益は前期に続き最高益更新となる40億円を見込んでいたが、これを48億円に引き上げた。上期(4~9月期)に主力の求人サイト「エン転職」の応募効率が好調に推移したほか、積極的なプロモーションにより認知度が高...
View Article米SNSのリンクトイン、売上高37%増 7~9月
【シリコンバレー=藤田満美子】ビジネス向け交流サイト(SNS)の米リンクトインが29日発表した2015年7~9月期決算は、売上高が前年同期比37%増の7億7900万ドル(約940億円)だった。収入の6割以上を占める企業向け人材採用支援サービスの売上高が拡大した。最終損益は販促費や研究開発費などがかさみ、4000万ドルの赤字(前年同期は400万ドルの赤字)だった。特殊要因を除いた実質的な1株利益は0....
View Articleエンジニアに「今日求められる」実務スキルを問うチェックツール「codecheck」が企業登録を開始
近年、エンジニアの採用における「コード採用」や「GitHub採用」などが注目され、ますますプログラミングの実力が問われるようになっています。ところが、既存の方法ではエンジニアの実践力の見極めが難しく、十分に機能しているとは言えないのが現状です。正式リリースを2016年2月に控えて企業による事前登録を開始したのが、「codecheck(コードチェック)」です。今日求められるスキルを試験化できるプラット...
View Article労働人口から求人倍率まで、最新のオープンデータまとめ(最終更新:10月30日)を更新しました!
HR業界の今後のトレンドを考えていくために、求人倍率や失業率など、行政が毎月発表している主要なHR系の指標をチェックしている方も多いと思います。とはいえ、総務省や厚生労働省など色々な省庁が様々な形で発表しているため、定期的にウォッチするのは少し大変。そこで、過去10年間と最新の月次報告について、主要な指標をまとめました。...
View Articleワールドホールディングスリノベーション事業が堅調に推移
*13:46JST ワールドホールディングス<2429>リノベーション事業が堅調に推移 ラジオNIKKEI マーケットプレスの『フィスコ presents 注目企業分析』10月29日放送において、ワールドホールディングス<2429>を取り上げている。主な内容は以下の通り。 ■会社の概要...
View Articleメディア一体型飲食店向け求人サービス「Counter’s」を正式提供開始
ショーケースギグ決済・CRM領域に加え、店舗における“人材採用”をサポート株式会社ShowcaseGig(本社:東京都港区、代表取締役:新田剛史、以下ShowcaseGig)は、本日より、飲食店向けのメディア一体型求人サービス「Counter’s」(読み:カウンターズ)https://counters.me/の正式提供を開始いたします。ジェラートピケ・カフェ(株式会社マッシュホールディングス)やエッ...
View ArticleGoogleは従業員の血糖値がKPI、ゴールドマン深夜残業禁止 米国で進む「健康経営」
週間アクセスランキング2015/10/29in欧米(写真=PIXTA)米投資銀行ゴールドマン・サックスは夏季インターン生に対し、午前0時以降の残業を禁止した。過酷な勤務環境で知られるウォール街においても、2年ほど前、バンク・オブ・アメリカのロンドン支店で、ドイツ人のインターン生が死亡したことから、ワークライフバランスを重視する流れが急速に広がっており、その中で非常に重視されている考え方が「健康経営」...
View Article今週最も求人が増えたのは三重(+17件)、減ったのは東京(ー281件) –都道府県別求人掲載件数 –
今週の求人増加数~転職系~ 増加数TOP5 三重県 +17件 徳島県 +14件 北海道 +11件 山口県 +10件 岩手県 +7件 3Chart(https://3chart.com)で集計した求人掲載件数を都道府県別に集計したデータをお送りしている【都道府県別】求人掲載件数速報です。 エリア別の求人動向の参考に、是非ご活用下さい!...
View Article【転職希望者のホンネ調査】 転職活動中ストレス解消法は「寝る・食べる・飲む」! 「パソコン内のデータ整理をする」、「ゲームを作る」など個性的な回答も。
総合転職エージェント株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、ワークポート利用者に向けて実施した『転職希望者のホンネ調査』の結果をお知らせします。 【内容】 Q. 転職活動中のストレス解消法は?...
View Article16卒の採用スケジュール繰り下げ 自社の採用にとって「不利」64.6% 人事担当者川柳には採用の厳しさ嘆く句 多く
株式会社ディスコ~2016年度・新卒採用に関する企業調査-内定動向調査(2015年9月調査)~株式会社ディスコ(本社:東京都文京区、代表取締役社長:夏井丈俊)は、全国の主要企業13,170社を対象に、9月下旬時点の2016年度の採用活動状況について調査しました(有効回答1,355社)。スケジュール繰り下げ初年度となった2016年度の採用戦線。8月1日の選考解禁から約2カ月が経過し、10月を目前に控え...
View Articleフレックスタイム制 すべての国家公務員に
政府は国家公務員のワークライフバランスの実現に向けた、各府省庁の次官級らによる協議会を開き、1日の勤務時間を自由に選べるフレックスタイム制を来年4月から原則すべての職員に拡充するため、必要な法改正に向けた準備を急ぐ方針を確認しました。...
View ArticleShowcase Gig、飲食店向けのメディア一体型求人サービス「Counter’s」を開始
モバイルウォレットサービス「O:der」を提供しているスタートアップ、ShowcaseGigが新たに、飲食店向けのメディア一体型求人サービス「Counter’s(カウンターズ)」の提供を開始した。「Counter’s」は、2015年10月より提供している飲食店向けのメディア一体型求人サービスで、画像や動画によるリッチコンテンツを活用し、応募者に店舗の魅力を伝えていく。同サービスは、ジェラートピケ・カ...
View Articleディップ株式会社の決算情報分析(2016年2月期第二四半期)
ディップ株式会社の2016年2月期第二四半期の決算が10月13日に発表されました。ディップは売上高・営業利益ともに大幅に伸びており、営業利益率も増加しています。 これは、どのような理由によるものでしょうか?今回は、決算説明資料から分析を行ってみました。 ディップ株式会社の今期第2四半期業績について ディップの今期第2四半期決算説明資料を見ると、前期と比較して非常に良い業績となっています。...
View Articleフィフィ、 ”履歴書は手書きか”論争に言及「熱意は伝わるよ」
【好評連載・フィフィ姐さんの言いたい放題】厚切りジェイソンや堀江貴文、そしてフィフィらの発言でネット上で話題になっている“履歴書(エントリーシート)は手書きで書くべきか否か”問題。先日からツイッタ―アカウントで断片的に意見を発信してきたフィフィであるが、ここで改めて手書きの具体的な意義について語る。私自身、企業に3年間勤めていたことがあるので、就職活動の際に履歴書を書く大変さについて一応は理解してい...
View Article10月の人気記事TOP5
ニトリの採用は、なぜ学生の評判が悪いのか 2016年新卒の採用はヤマ場を超えたが、売り手市場だったことと、採用スケジュールの後ろ倒しが重なって、思うように採用できなかった企業も多い。こうした企業は次の2017年新卒(現3年生)では捲土重来を期していることだろう。多くの企業が、早くも今年12月から来年2月にかけて、3年生を対象にしたインターンシップを実施する。夏休みよりも件数は増加する見込みだ。 2...
View Article