アルバイト・パートの採用にあたっては、採用したいターゲットを知ることが先決です。求職者たちへの深い理解は、募集・採用のアシストになるでしょう。そこで、今回はアルバイトに従事している学生、フリーター、主婦、シニアに「お金」「時間」について調査を実施。第1回は「お金」編です。採用したいターゲットについて理解を深めるとともに、募集条件の検討、シフト組みの参考にご活用ください。 まず、「アルバイトで月にいくら稼いでいますか?」の回答から、求職者のリアルな経済事情を探っていきましょう。表、グラフを見ると一目瞭然ですが、学生とその他の属性で傾向が異なっています。学生のバイト代の平均額は約6万円で、その他の属性は平均約10万円。稼いだお金のボリュームゾーンを見ても、学生の場合はやや低額帯で、10万円以上を稼ぐ学生に至ってはわずか6%。フリーター、主婦、シニアでは「6万円~10万円」「10万円~15万円」ゾーンが目立っています。
フリーター、主婦、シニアがアルバイトで稼いでいる金額がほぼ同じであることは意外な結果かもしれません。フリーターについては「意外と稼いでいない」という見方もあるでしょう。フリーターが約10万円で生活できる背