
気がつけば2016年も半分が過ぎようとしています。
HRogに掲載したニュースを見ながらふりかえってみると、上半期の大きなトピックとしては、6月解禁となった2017年卒の就職活動でしょうか。
その他にも国会では『同一労働同一賃金』の実現に向けた動きが活発になっています。また、ビズリーチの37.3億円の資金調達や、アトラエのマザーズ上場などの各社の動向や、様々なタイプの求人サービスも新たにリリースされるなど、人材業界を賑わせています。
そんな2016年上半期に人材業界で話題になったニュースをまとめてみましたので、人材業界の時事のおさらいとしてぜひご活用ください!
※各記事タイトルをクリックしていただくと掲載記事をご覧いただけます。
1月
-
17年卒採用はや号砲 IT・ベンチャー、大手に先行
-
転職希望100万人の情報、求人企業に公開 インテリジェンス
-
「精神障がい者の雇用者数」が過去最高を更新 職場はどのように受け入れるべきなのか?
-
人材競争力日本は19位 世界109カ国中、民間調べ 「競争の厳しさ」は1位
-
「課長の女性比率15%」に追い風か 活躍推進に新法
-
パソナ、データ分析の派遣人材を年内に300人育成
-
不本意な非正規、20年度10%以下に 厚労省目標
2月
-
(社説)春闘スタート 非正規含めて改善を
-
三越伊勢丹ホールディングス、外国人の本格採用開始
-
中途採用の求人数、1月1.5%増 過去最高を更新
-
介護派遣ベア月1万円 スタッフサービス、人材確保へ
-
平成27年賃金構造基本統計調査 結果の概況
-
「同一賃金」指針で明示 非正社員の格差是正
3月
-
新卒採用にも代理人 学生の適性に合う企業を仲立ち
-
派遣料金上げ、3年連続要請 パソナなど2~5%
-
ミライセルフやアイプラグ、新卒採用をAIで支援
-
残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大
-
LINE株式会社が新たに提供する「Official Web App」において、派遣求人情報サイト「はたらこねっと」が公式パートナーに参画
-
改正雇用保険法 成立 介護休業、分割可能に
-
ビズリーチが37.3億円の資金調達、求人検索エンジン「スタンバイ」や採用管理システムに注力
-
バイトル、動画をきっかけに仕事が探せる新機能リリース 『動画を見て探す』 3月30日(水)スタート ※スマートフォン版のみ対応
-
定年引き上げの助成金拡大 支給基準、66歳以上に
-
業界初心者が最低限知っておきたい!人材業界 業界地図【最新:2016年版】
4月
-
スマ留×ネオキャリア 転職前の“すきま時間”を活用した「お手軽インテリ留学」で50,000円を贈呈
-
ディップ、税引き益3期連続最高 前期46億円
-
仕事と介護の両立支援に取り組む企業に朗報!~厚生労働省「お役立ちツール」の公開
-
「RIKEI-NOU(理系-脳)検定採用プログラム」/ 業界初、完全オンラインによる新卒採用活動を開始
-
テクノプロH、営業益11%増、15年7月~16年3月期、派遣者数増で
-
企業に人員削減提案、人材会社は禁止へ 厚労省指針
5月
-
メーデー、各地で集会 全労連と全労協が連携アピール
-
働きたい人がアピールできる無料逆求人掲示板サービス「HYC」 2016年5月05日よりサービスを開始
-
「バイトル社員」は「バイトルNEXT」に生まれ変わります 未経験から正社員・契約社員を目指す求職者と企業のマッチングを創出
-
OBCとサイダス、人材の情報化と見える化を実現するクラウドサービス
-
ビジネスSNSのWantedlyが個人がフィードに投稿できる「Wantedly Feed」機能をリリース
-
就活「面接」は6月を待たずに始まっていた!
-
G7科技相会合 「リケジョ」人材ネット創設へ
-
大学1年から就業体験 長期インターンへ17社・11校連携
-
学生が売り込むスカウト方式の採用サービス『Offer Box』
-
世界初!?メガネ型デバイスをかけるだけで個人と企業がマッチング
-
ウォンテッドリー、AIが求人情報紹介
-
採用面接、6月1日解禁
-
決算分析レポートまとめ(2016年4月〜5月)