厚生労働省は28日、2016年の高齢者の雇用状況(6月1日時点)に関する集計結果を発表した。希望者全員が少なくとも65歳まで働ける企業の割合は、前年比1.6ポイント上昇の74.1%と、全体のほぼ4分の3に達した。特に人手不足の中小企業は高齢者雇用に前向きだ。内訳は、定年後も継続して雇用する制度を導入した企業が55.5%、定年引き上げは16.0%、定年制廃止は2.7%だった。65歳まで働ける企業を規模別で見ると、中小企業の割合は1.7ポイント上昇の76.5%。大企業は1.1ポイント上昇の53.8%にとどまった。厚労省は「中小は大手より人手不足に悩んでいる。賃金カーブがなだらかで60歳超の高齢者を
↧