アウトソーシング、リクルート系製造請負を買収
■アウトソーシング リクルートホールディングス(HD)子会社で製造請負のリクルートファクトリーパートナーズ(大阪市)を約24億円で買収すると11日に発表した。車載用電池など自動車部品の製造請け負いを強化する。同社の発行済みの全株式をリクルートHDから8月5日付で取得する。...
View Article派遣のイメージアップを求める声多数 「派遣社員WEBアンケート調査」より ~派遣協~
派遣協(日本人材派遣協会、水田正道会長)は、派遣スタッフ(経験者含む)6220人を対象に「派遣社員WEBアンケート調査」を実施、その結果を6月14日に発表した。 「人材派遣業界に望むこと」という問いへの答えでトップを占めたのが、「派遣という働き方の社会的評価の向上やイメージアップ」(40.8%)だった。...
View Articleなかなか なかなか大変だけど「優秀なエンジニアのエントリーGETだぜーッ!」GitHub採用を活用しよう
「ポケモンGO」がアメリカで話題となっており、日本にも上陸間近です。 ポケモンGOはAR(拡張現実)を活用しており、エンジニアの方々も興味があるのではないでしょうか。 ちなみに、エンジニアといえば、HR NOTEで以前エンジニアに関して下記の記事をご紹介しました。
View Article虚偽求人情報と職安法改正の動き
当社は、2007年より多年にわたって法務職の人材紹介業を専業として営んでまいりました。これまでの経験から、企業様に応じた多様な人材を紹介可能です。また、常駐のスタッフとして法務職の採用は難しいという企業様向けには、法務人材の派遣紹介も行っており、順次拡大中です。人材の紹介についての詳細へ人材の派遣についての詳細へ法務職は、常に最新の情報を的確に理解する必要があり、また社会の流れにも敏感にアンテナを張...
View Article働き方改革で成長底上げ 残業時間に上限など :日本経済新聞
財務省と厚生労働省が経済対策の目玉として盛りこむ働き方改革の原案が14日、分かった。残業時間に上限を設けるなどして長時間勤務を抑制するとともに、最低賃金の20円超引き上げや雇用保険料の大幅な引き下げで働き手の所得を増やす。女性や高齢者など働く人の裾野を広げつつ、働き方改革に取り組む企業も支援し、経済成長を底上げする。安倍晋三首相は12日、石原伸晃経済財政・再生相に対し「働き方改革をはじめとする…
View Article日本の労働生産性向上のカギは? 私たちを呪縛する“過去のルール”からの脱却が急務
日本の生産性が上がらないのはどうしてなのか?ワークスアプリケーションズ主催のセミナー「日本・ノルウェーのオフィスワーカーの働き方を考える」。同社が行った「日本・ノルウェーの働き方の調査」発表に続き、公益財団法人日本生産性本部参与、日本テレワーク協会副会長を務める北浦正行氏が解説を行いました。先進国7ヶ国中、日本の生産性は最下位。生産性向上を阻害している要因と、その解決策を探ります。
View Articleオンデマンド型の営業員マッチングサービスのUniversal AvenueがシリーズAで1000万ドルを調達
ストックホルムを拠点とするUniversalAvenueは、現地に住むの営業員を必要な時に必要な人数だけ採用できるサービスを展開するスタートアップだ。普段は顧客企業の手助けをする同社であるが、同社が今回発表したディールは、彼ら自身のためのものだ。現地時間7月11日、UniversalAvenueはシリーズAにおいて1000万ドルの資金調達を完了したことを発表した。約1年前に行われた、シードラウンドの...
View Article企業内の保育、自社や事業に合った取り組み増える
日刊工業新聞2016年5月11日日刊工業新聞2016年4月28日日刊工業新聞2016年4月4日日刊工業新聞2016年3月30日日刊工業新聞2016年7月14日このような取り組みが各企業単位で取り組まれていくことはとても素晴らしい。働く社員によりそう企業ごとの提供する福利厚生がより働く方に最適化することで良い人材や求める人材と巡り合うことが出来るようになれば理想だと思う。ますます各企業の提供する働き方...
View Article離職率の低い無印良品の求人の特徴を知っていますか?
無印良品に勤務している正社員の給与は、有価証券報告書の調べによると、ここ数年、480万円から520万円で推移しているようです。毎月約40万円程度の給与となります。雑貨業界が競争激化で厳しい経営が続く環境下において、無印良品は優良企業と言えるでしょう。新卒の求人も安定して行っているようです。仕事内容は無印良品の製品を企画開発・製造・流通・販売していき、世界規模の製造小売業としてビジネスを展開しています...
View Article中小、子育て配慮や働きやすさで人材獲得 採用へ「ホワイト企業」PR (1/2ページ)
中小企業が採用活動で、休暇が取りやすい、子育て中の社員に優しいなど「ホワイト企業」をアピールする動きが広がっている。賃金の水準や事業の多様さなどで大手をしのぐのが難しい中で「働きやすさ」を訴え、優秀な人材を獲得していきたいとの考えだ。小回りが利き、トップの判断で職場環境を思い切って変えることも可能な中小の利点を生かせる面もある。社員の定着率ややる気を高める効果もあり業績拡大につながる例も出始めた。従...
View Articleロート、社員60人が副業スタート 地ビール製造も
ロート製薬は14日、2月に導入した副業を認める制度に60人強の社員が応募したと発表した。薬剤師の有資格者がドラッグストアで店員として働くほか、地ビールの製造・販売をする会社を設立した社員もいる。社外で多様な経験を積ませることで、新しい発想を生み出し、行動力のある社員を育てる。副業を認める「社外チャレンジワーク制度」は休日や就業時間外に社外で働き、収入を得ることができる。社員の有志による発案でつくられ...
View Article『看護のお仕事』による「ナースの転職意識調査」の結果発表~看護師の転職先選びでは、「人間関係」や「休日の確保」が「給料」よりも重要視~
■調査概要 調査方法:アンケート 調査対象:「看護のお仕事」に登録しているユーザー 有効回答数:509 調査期間:2015/11/11~2015/11/20 ■調査結果の概要 ★20代は、2人に1人以上が初めての転職。30代以降、3回以上転職経験のある人の割合が大幅にUP ★「スキル不足」に不安のある20代。「新しい職場への不安」、「条件の悪化」は全年代共通の心配事...
View Article「無名中小」が新卒で優秀な人材を集める方法
文部科学省と厚生労働省が共同で調査する「大学等卒業者の就職状況調査」によると、この春に卒業した大学生(学部)の4月1日時点の就職率(就職者数÷就職希望者数)は、前年比0.6ポイント増の97.3%。昨年に引き続き、1996年の調査開始以降の最高値を記録し、初めて97%を突破しました。空前ともいえる「売り手市場」が続いています。...
View Article就職人気企業(Plan・Do・See / LITALICO / リンクアンドモチベーション)の採用の秘密に迫る
特別対談に、Plan・Do・See 安東 尚徳さん、LITALICO 中俣 博之さん、リンクアンドモチベーション 麻野 耕司さんの3名の迎え、「ハイ・モチベーション組織の開発」について大いに語っていただきました。モチベーションの高い組織は採用の段階から力を入れています。(その1)では就職人気企業3社の採用の秘密に迫ります。
View Articleシニア層、今後就労したい人は回答者の30.7%。...
株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:柳川昌紀)の調査研究機関「ジョブズリサーチセンター」は、「シニア層の就業実態・意識調査【個人編60~74歳】」の調査報告書をまとめましたので、ご報告いたします。 <主な調査結果> 属性・職業/定年・継続雇用...
View Article【株式会社パルコ・シティ】習志野市男女共同参画週間事業シンポジウムにパネリストとして、HR事業責任者...
パルコグループでヒューマンリソース(HR)事業を展開する株式会社パルコ・シティは、女性活躍推進をはじめ、多様な人材が多様な働き方ができる環境作りを支援しています。 様々な活動(以下参照)の中で、HR事業責任者 吉本明加への取材や講演依頼が増加し、インターネットラジオ番組「楠田祐の人事アウトサイド・イン」(パーソナリティ 楠田祐先生/中央大学大学院...
View Article【2016年7月2週 正社員系媒体 求人掲載件数レポート】続伸記録更新ならず マイナス1,200件超
3Chart(https://3chart.com)で集計した、ウィークリー掲載件数速報をお届けします。 HR業界の動向や傾向を示す参考データとして、ぜひご活用ください。 まずは全体の推移から見てみましょう。 5媒体の掲載件数の合計は44,281件、前週比-1,230件、変動率は-2.7%となりました。 次に媒体別の掲載件数を見てみましょう。 @typeのみ微増でしたが、...
View Article売上高から見た人材業界地図【2016年度版】
人材業界各社の通期決算がほぼ出揃い、概ね好調の様子が伺えます。 今回はそんな各社の売上高・営業利益から人材業界をまとめてみました。 昨年も好評いただいた売上高から見た人材業界地図。 2016年版は最近の動向や事業内容なども軽く補足してありますので、参考にしてみてください! また、HRogでは人材業界の主要企業の決算分析も行っていますので、合わせてチェックしてみてください!...
View ArticleMicrosoft、日米関係強化に貢献するグローバル人材育成プロジェクトに参画
日本マイクロソフトは、米国大使館と公益財団法人米日カウンシルが主導するグローバル人材育成プロジェクト「TOMODACHIイニシアチブ」に参画すると発表した。日本マイクロソフト、米国Microsoft、TOMODACHIイニシアチブ、米国NPO法人iLEAPと連携し、「TOMODACHI Microsoft iLEAP Social Innovation and...
View Article