Quantcast
Channel: HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア
Browsing all 12096 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これからのProactive Recruiterに求められる素質とは

今回の記事は、ラクスル株式会社 河合 聡一郎氏より寄稿いただきました。 河合氏は印刷機械メーカー、リクルートグループ、BizReach、外資系IT企業等を経て、創業期のメンバーとしてラクスルに参画。HR責任者として、事業と時間軸を紐づけた組織図の設計、採用戦略立案/実行、評価制度立案/運用に従事しつつ、主にダイレクト/リファーラルリクルーティングを用いたTalent...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2016年6月3週 正社員系媒体 求人掲載件数レポート】全体で6週連続の件数増 DODAは10週続伸

3Chart(https://3chart.com)で集計した、ウィークリー掲載件数速報をお届けします。 HR業界の動向や傾向を示す参考データとして、ぜひご活用ください。 まずは全体の推移から見てみましょう。 5媒体の掲載件数の合計は44,043件、前週比+416件、変動率は+0.95%となりました。 次に媒体別の掲載件数を見てみましょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

高齢化社会型人材サービス企業「キャリア社」がIPO。今後のポテンシャルは?

2016年6月27日、株式会社キャリアは、東京証券取引所マザーズ市場への新規上場を果たした。IPO主幹事はSMBC日興証券である。公開価格は仮条件1,850~1,950円の上限である1,950円(1単元19.5万円)、予想PERは16.2倍だったが、初値は3870円となり公開価格を98.5%上回る結果となった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

採用成功のためにおさえておきたい「26のデータ項目」

最近、採用領域にもデータの活用が求められてきているように感じます。 データを活用した採用事例も頻繁に見かけますし、HRTechのようなテクノロジーサービスも数多く生まれてきています。 データをうまく活用できれば、自社の課題や、業務に役立つ知見を導き出すことができ、採用活動の中で収集したデータをもとに振り返りや改善を行うことができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

超採用難の時代における新採用・マネジメント手法!  パートタイム人材活用の経営ノウハウを一挙公開

「日報アプリ gamba!」 × 「派遣deパート」キャリアシステム共催セミナー 7月20日開催! 累計6,800社が登録する国内最大級の社内SNS型「日報アプリgamba!」を開発する株式会社gamba(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長 森田昌宏)は、株式会社クイック...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ハローワークの「求人詐欺」が年間4000件 ネットでは疑問の声「4000どころじゃない。実態どおりの求人なんてまずない」  |キャリコネニュース

vol....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「女性管理職比率が増加した企業」トップ100

6月も終盤となりもうすぐ7月。内定を獲得できた学生が就職活動を終了させているのか、少し前までオフィス街で目立っていたリクルートスーツ姿の就活生も、徐々に減ってきている。まだ就職活動中の学生にはぜひ頑張ってもらいたいが、そろそろ現3年生も多くの企業情報に触れ、就職活動への意識を高めていく時期になってきた。特に最近は女性社員の活躍が目覚ましく、安倍政権も社会での積極的な女性活用を推進している。そこで今回...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「育休も介護休業も取れない」ダイバーシティ実現に立ちはだかる”働き方の大きな壁”とは

あなたは、もし部下が「育休を取りたい」と言ってきたら、どのような言葉をかけるだろうか。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

3人に1人が非正規雇用 10年前から2割増

雇用の不安定な非正規労働者は増え続けている。総務省労働力調査によると、2015年の非正規雇用者数は1980万人で、10年前の05年に比べ2割増えた。雇用者全体に占める割合も37.5%と、3人に1人以上に高まっている。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

正社員の割合から見る、女性の雇用実態

2015年11月、非正規雇用が4割を超えたという厚生労働省の発表が大きなニュースになりました。この統計は、男女合わせた結果です。では、女性だけの場合はどうなのでしょうか? いくつかの調査結果をまとめてみました。 ■男性の非正規雇用率は22.2%。さて、女性は?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

『日本の人事部 人事白書2016』 全国4,036社の人事実態調査 戦略人事、後ろ倒し新卒採用、研修の予算、同一労働・同一賃金への賛否、...

今春、株式会社アイ・キューでは、日本最大のHRネットワーク『日本の人事部』会員90,000人(企業の人事・経営者)に向け、大規模なアンケートを実施しました。全12テーマ、164問のアンケートにのべ4,036社、4,130人が回答。調査結果から、企業が抱える人・組織に関する課題やそれに対する戦略、施策がわかりました。 このたび、その結果をまとめた『日本の人事部...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【2016年6月3週 アルバイト系媒体 求人掲載件数レポート】増加に持ち直し 全体は3月超え

3Chart(https://3chart.com)で集計した、ウィークリー掲載件数速報をお届けします。 HR業界の動向や傾向を示す参考データとして、ぜひご活用ください。 まずは全体の推移から見てみましょう。 5媒体の掲載件数の合計は1,078,286件でした。 前週比は+10,516件で、+0.98%の件数増でした。 次に媒体別の掲載件数を見てみましょう。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アデコ、事務職を中心とした無期雇用型人材派遣サービスを開始

世界最大(*1)の人材サービス企業であるアデコグループの日本法人で、総合人事・人材サービスを展開するアデコ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎 健一郎、以下「アデコ」)は7月1日より、事務職を中心に、実務経験を有する人材を対象とした無期雇用型の新しい人材派遣サービス「キャリアシード」の提供を開始します。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

人材育成における3つのジレンマー「優先順位」「配分」「同質性」にどう向き合うか

日本の大企業は、新卒一括採用における競争力も高く、採用時点では企業が求める人材を相対的に確保しやすいはずである。また、日本の大企業においては、効果的・継続的な人材育成を可能にし、従業員のモチベーションや企業に対する帰属意識の向上等につながるとされる長期雇用が根付いている。にもかかわらず、こうした日本の大企業において、人材育成が決してうまくいっていない現状をどう受け止めれば良いのだろうか。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2016年の「賃上げ」実施企業は8割、月2,500円未満の上げ幅が最多

2016年「賃上げ、同一労働同一賃金」に関するアンケート調査 全国の企業を対象に、2016年の賃上げ状況に関するアンケート調査を実施した。その結果、2016年の賃上げ実施企業は8割(構成比80.0%)に達し、このうち約5割(同49.1%)は、賃上げ幅が月2,500円未満(年3万円未満)だった。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゆとり新入社員が突然会社を辞めたくなる理由

「期待していた新入社員が1週間で来なくなった」 「辞めそうな社員は月曜日に休みやすい」 「困っていることの相談に乗ろうとしても、新人が心を開いてくれない」 すぐに辞めてしまう新入社員の思考には、3つの大きな問題がありました  費用や時間をかけて採用した人材に、すぐに退職されてしまったら元も子もありません。まして予兆もなく突然辞められてしまうと、社内採用の計画に大きな支障が出ます。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上場やカマコンバレーにも通じる、組織を「全体と個の関係性」で捉えるホラクラシ―的思想

インタビュー>ホラクラシ―:透明性を軸とした経営とは8年前からホラクラシー的経営を実践してきたダイヤモンドメディア株式会社の武井浩三代表取締役と、面白法人カヤックの代表取締役CEO柳澤大輔氏との対談。前編では、カヤックにおける「管理しない経営」の背景とそれを可能にしているブレストについて、その目的を伺った。後編では会社の成長と経営スタイルの関係やカヤック上場の狙い、ホラクラシー的なコミュニティ「カマ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「LINEバイト」、WEB上で求人情報の閲覧・応募ができるブラウザ版が登場

[LINE株式会社] 企業採用担当者とLINEでやりとりできる「LINE応募」への誘導を強化 株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾 太郎)と、LINE株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:出澤 剛)による合弁会社「株式会社AUBE(オーブ)」(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:上土...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地方の零細企業で学生との接点に新しい試み、 深夜の事務所が舞台の「肝試し型インターン」はじまる:フォノグラム

Webサイト・Webシステムの企画開発を行う株式会社フォノグラム(本社:広島県広島市、代表取締役:河崎文江、以下 フォノグラム)は、6月28日(火)から、2018年卒業予定の学生との新しい接点として、コンパクトな1Dayオールナイト型インターン「日の出まで生き残れるか?恐怖の『肝だめしインターン』!」の募集を開始しました。 『肝だめしインターン』とは 1)企画・プロモーション系インターンシップ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルバイト・パート、派遣人材の定着率を可視化できる、定着データ分析サービスをリリースします。

人材の属性やシフトなどの特性による定着率を拠点(店舗)ごとに数値化し、見えていなかった人材不足の原因を洗い出せるサービスです。...

View Article
Browsing all 12096 articles
Browse latest View live