今回HRogでは、23区の平均時給ランキングを出してみました。
データの集計対象としては、以下のものになります。
媒体:anエリア・フロムエー・マイナビバイト・バイトル・タウンワーク(順不同)
期間:2015年1月〜2016年1月
23区全体では1089円が平均の時給となりました。
まず注目したいことは、どの区の平均時給も1,000円を超えていることがわかります。
東京労働局の定める最低賃金は907円ですので、100円以上の上振れが見られます。
そして時給データ順に23区を並べ替えてみると、中央区、港区、新宿区、渋谷区、目黒区、文京区、品川区などの地域に高時給のアルバイトが集中しているということがわかります。
その中で、台東区が4位にランクインしているのは、台東区には中央の駅として上野駅があるため人の流れが多かったり、観光スポットである浅草等、観光関連・飲食店の多さも関係があると予想されます。
逆に、最も低いのは荒川区1,055円でした。
ここでも東京労働局の定める最低賃金は907円よりはるかに上回っているのが特徴となります。
また、1年間の平均時給の推移を見てみると、全体的な平均時給が高くなっているのは年末年始で、23区平均で1,100円を超えています。
年末年始はかき入れ時にも関わらず帰省などで人手が不足するので、高い時給を形成しているのだと思われます。
年間で時給が一番低かったのは、3月の1,078円となりました。
今年の時給動向はどうなっていくでしょうか?引き続きHRogでも動向をレポートしていきたいと思います!
エリア別の給与動向を分析するなら3Chart
いかがでしたでしょうか?本コンテンツのデータは、人材ビジネス/事業会社の採用担当者向けの求人マーケット分析サービス「3Chart」によって、作成されています。
日本全国の求人媒体から、求人掲載件数や募集給与の推移など、さまざまな分析軸で集計することができます。いますぐ無料で、お使いいただけるフリープランをお試しください!詳細は下記バナーからご覧ください。