「管理職候補」から女を閉め出す、3つの要素
初めまして、女性活躍推進コンサルタントの清水レナです。これまで20年以上、女性のキャリア支援の活動を行ってきました。現在は法人向けに、女性活躍推進についての現状分析、計画策定、施策立案などのコンサルティング、経営へのアドバイス、教育研修などを行っております。皆さんご存知の通り、先月「女性活躍推進法」が成立しました。今後ひとまず、301人以上の企業は2016年4月までに厚生労働省へ女性の活躍状況や行動...
View Article【シンガポール】軽装で働くべき理由
9月16日、Hong Kong Green Building Council (HKGBC) はBiz-Green Dress Dayを主催し、オフィスでの軽装を社員らに促進しました。...
View Articleエウレカの強みは人事と採用にあり–創業時からのこだわりを女性経営者が語る
2015年9月2日に開催された、エウレカ×OpenNetworkLabのミートアップイベントに株式会社エウレカの取締役兼共同創業者の西川順氏が登壇しました。西川氏は、マッチングサービスの「pairs」、カップル向けのアプリ「Couples」などの人気サービスを提供して、スタートアップとして急成長を続ける自社の組織作りについて、創業時のメンバーと決めたエウレカのポリシーや社内制度、ナンバー2というポジ...
View Article9月5週の派遣系求人掲載件数は42,328件。先週比4.6%増。
3Chart(https://3chart.com)で集計した、ウィークリー掲載件数速報をお届けします。 HR業界の動向や傾向を示す参考データとして、ぜひご活用ください。 ■アルバイト系 2015年9月5週のアルバイト系5媒体の求人サイト掲載件数推移です。 5媒体合計数が先週比2.6%減となっており、殆どの媒体の求人掲載件数が減っています。 フロム・エーナビは先週比2.3%増と、唯一増加しています。...
View Article地方に住んで都会で働く「デュアルライフ」 長野で実現目指す集い
毎日の通勤ばかりが仕事じゃない――。地方に住みながら週に何回か上京して働く「デュアルライフ」の社会環境づくりを目指す動きが長野市で生まれています。19日に開かれた会合では旗揚げを宣言して、準備に着手しました。集まったのは女性を中心に中堅サラリーマンや高齢者など幅広い層です。それぞれの生き方も尊重する「新しい働き方」は特に女性らの関心を集めています。
View Article幸せな終身雇用型の企業ランキング
就職・転職のためのリサーチサイト「Vorkers」を運営しているヴォーカーズは9月29日、「幸せな終身雇用型企業ランキング」を発表した。上場企業の有価証券報告書の「平均勤続年数」とサイトに投稿された社員による会社評価スコアから、平均勤続年数が20年を超える企業の社員満足度を調査。その結果、1位に輝いたのは「大阪ガス」であることが分かった。...
View Article9月リリースされた人材サービスまとめ
HRogでは、さまざまなニュースとともに、新しい人材サービスの情報もキュレーションしていますが、今回は9月にリリースされた人材サービスをまとめてみました。...
View Article多様なキャリア形成や気づきを促す「留職」とは?
学生時代に海外へ留学した経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、近年、企業に所属する人材が海外の公的機関や現地法人に赴任する「留職」が少しずつ増えてきていることをご存じでしょうか。...
View Article労働流動性は日本経済の救世主
アプリックスが全天候型ビーコンを提供開始、東京メトロ東西線の保守に採用世界68か国のLTEカバー率/通信速度の比較(2015年第6-8月、OpenSignal調査)iPhoneで温湿度などをモニタリングできるセンサー「Eve」、SoftBankSELECTIONから発売日本のエロ系サービスを舐めすぎている不倫SNS「アシュレイ・マディソン」台湾でWiMAXサービスが相次いで終了–2.6GHz帯はLTEに
View Article就活「新スケジュール」の問題点
例年、多くの企業は「内定式」を10月1日に開催します。しかし、今年は採用が進んでおらず、日程を延期しなくてはならない会社も出ているそうです。HR総研の調査では、この日に内定式を予定している大手企業は昨年12月段階では70%だったのに対し、今年8月には55%に減少しているとのこと。このような状況の原因として考えられるのが、就活新スケジュールの導入です。昨年までは、外資系やIT系の企業が大学3年生の後半...
View Article新サービスWork in Japan for ITスタート
ダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社日本で働きたい在海外外国人IT人材専門転職支援サイトヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:篠原裕二、以下ダイジョブ・グローバルリクルーティング)は、日本国外在住で、日本勤務を希望する外国人IT人材...
View Articleソーシャルセクターにおける人材採用と組織マネジメント力向上を支援する取り組みがスタート
株式会社リクルートキャリア(本社:東京都千代田区代表取締役社長柳川昌紀)は、一般社団法人RCF(所在地:東京都港区代表理事藤沢烈)と協働し、本日より転職情報サイト「リクナビNEXT」を通じて、ソーシャルセクターの人材採用と組織マネジメント力向上を支援する取り組みを開始します。――――――――――――――――――――■ソーシャルセクターにおける人材採用・組織マネジメント力向上支援プロジェクトについて―...
View Article【シンガポール】東南アジア HRの成功を測定する方法
Michael Pageの新たな研究によると、人事部の成功を計測するために東南アジア(インドネシア、マレーシア、シンガポール、タイ)で使用されている主なKPIは社員の離職率(78%)であり、その下には社員のエンゲージメントスコア(72%)が続きます。一方、この地域で3位にランクされている社員のパフォーマンス(71%)は世界的に最も使用されている指標となります。...
View Article今週最も求人が増えたのは東京都(+1,133件)、減ったのは奈良(ー3件) –都道府県別求人掲載件数 –
今週の求人増加数~転職系~ 増加数TOP5 東京都 +1,133件 愛知県 +293件 大阪府 +236件 神奈川県 +133件 埼玉県 +90件 3Chart(https://3chart.com)で集計した求人掲載件数を都道府県別に集計したデータをお送りしている【都道府県別】求人掲載件数速報です。 エリア別の求人動向の参考に、是非ご活用下さい!...
View Article【実録保存版】社員紹介からの採用決定数が一気に4倍アップした話
本当のリファラルリクルーティングとは?––「縁故」を活かして転職・キャリア採用をスムーズに会議の進め方を変えよう!事前に押さえたい5つの効率化ポイントキャリア【好評のため制度延長!】1ヶ月の休暇と100万円支給の採用制度がすごいので、他社のプレスリリースを読んでみたキャリア「Awwwards“だけ”見てください」クライアントを啓蒙しつつ想定を超える|Lettersキャリア【INTERVIEWS】vo...
View Article【トップは語る】UZUZ 第二新卒者と企業のニーズ、マッチング (1/2ページ)
□UZUZ社長・今村邦之さん(28)--大卒後3年程度以内の「第二新卒者」に特化した人材紹介サービス会社を運営している「第二新卒者に対する求人は新卒者の半分以下と少なく、就職活動をする環境としては不利な条件にあるものの、第二新卒者の向上心や専門性は高く、企業側が欲しいと思うような人材もそろっている。一方で、第二新卒者は企業の社風や特徴を見極めたいと考える傾向が強い。人材不足の懸念が高まる中で、企業側...
View Articleなぜ女性活躍推進法で男性の働き方が変わるのか?(後閑徹 人材・組織開発コンサルタント) | シェアーズカフェ・オンライン
8月28日、女性活躍推進法(女性の職業生活における活躍の推進に関わる法)が成立しました。いよいよ女性活躍の推進が法的根拠をもって動き出します。男性の中には、他人事のように捉えている方もいるかもしれません。しかし、この法律は女性だけを対象にしたものではなく、男性にも大きな影響を与える内容になっています。 ■男性に直接関わる分野は?...
View Articleご一緒に“おでん”いかがですか 2:コンビニのアルバイトが、集まらない事情 (1/4)
「アルバイトが集まらない」――そんな話を聞くようになって数年、最近は輪をかけて状況が厳しくなってきているようだ。今回は、コンビニにおけるアルバイトの人材不足の現状について書く。筆者が考えるに、アルバイトの人材不足に陥る原因はいくつかのパターンがある。アルバイトをする人は、限られた時間の中で最大限の収入を得たい。だから、バイト先を決めるにあたり、時給が高いというのは最も重要である。もちろん、時給が高い...
View Article