いきなり年収2000万円!今アツい仕事の真実
「新卒を雇おうとすると、年収は最低でも2000万円。大手は3000万~4000万円で人材を引き入れている」これはプロスポーツ選手の話ではない。今、企業同士がかつてない人材争奪戦を繰り広げている。震源地は米国。「大手」とはネット企業のグーグルやフェイスブックだ。いわゆる「プロ経営者」のヘッドハンティングでもない。現場で働くエンジニアの採用の話である。それも、人工知能(AI)やロボットの分野だ。企業はの...
View Articleメーカーは「文系女子」を採用したがっている
キリンHDは日本を代表する酒造メーカーです。2015年3月末の従業員数6712人のうち、女子は1446人で女性比率は22%を占めています。2015年4月入社の社員に絞れば、全83人のうち女子は36人。文系女子だけでも25人が入社しました。同社は全学部全学科が採用対象で、文・理別の採用枠を設けていません。出身学部に関係なく活躍の場が用意されていて、理系出身者がマーケティングを担当することもあれば、文系...
View Articleスマホの求人は上位表示が生命線! ユーザーの半数が1ページ目までしか閲覧せず
依然として、アルバイト人材の確保には厳しい状況が続いています。採用担当者は、どの求人媒体で、どの原稿プランにするか頭を悩ませることでしょう。 そこで大切なのは、求職者がどんな媒体をどのような手段でチェックして、応募しているのかを把握することです。できれば、求職者が求人を検索するスタイルまで掘り下げられたら理想的です。...
View Article株式会社キャリアデザインセンターの決算分析 ( 2016年9月期第1四半期決算 )
株式会社キャリアデザインセンターの2016年9月期第1四半期決算が、2016年1月29日に発表されました。【表1】に示すように、前年同四半期と比較して、売上高は6.4%増加していますが、営業利益、経常利益、四半期純利益はどれも60%以上減少しています。 ROA(総資産利益率)やROE(自己資本利益率)も、前年同期比の半分近くにまで落ち込んでいます。...
View Article給与総額は2年連続増、実質賃金はマイナス続く
厚生労働省が8日発表した2015年の毎月勤労統計調査(速報)によると、基本給と残業代、ボーナスなどを合計した「現金給与総額」(1人当たり、月平均)は前年比0.1%増の31万3856円となり、2年連続で増加した。 ボーナスは減ったが、春闘での賃上げの浸透で基本給が増加し、総額を押し上げた。基本給を指す「所定内給与」は10年ぶりに増加に転じた。 ただ、物価変動の影響を除いた実質賃金指数
View Article人材不足のWeb業界で優秀な若手を見つける方法は? 経営者は「勘違い力」を磨け
思いきった若手の人材登用で知られるアドウェイズ。20代で役員に任命されたり、いきなり新規事業に新卒社員を抜擢したり。同社成長の裏側には人材登用・育成に対する独自のスタンスがあった。常に人材が不足しているWeb業界、どう「人」と向き合うか。アドウェイズ代表岡村陽久氏に伺った。 本人の意志がある限り、必ず可能性はある ―...
View Article「世界人材競争力ランキング」日本19位 韓国奮わず37位、中国は?
ZUUonline編集部ZUUonline編集部ためになる「お金の情報」をわかりやすく、面白く配信しています女性への労働環境未整備「世界人材競争力指数(GlobalTalentCompetitivenessIndex)」の最新版が発表され、日本19位、韓国37位、中国51位であることが分かった。上位10カ国を欧米勢が独占するなか、アジア圏から唯一ランクインしたシンガポール(2位)の特徴として、「他国...
View Articleスマホの求人は上位表示が生命線!半数のユーザーが1ページ目までしか閲覧せず
株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)が運営するアルバイト求人情報サービス「an」は、人事・採用担当者のための情報サイト「anレポート」にて、15~24歳の若者200人を対象に「スマートフォンのアルバイト探し」について調査を実施しましたので、結果を報告いたします。
View Article正社員、契約社員の求人情報アプリ「バイトル社員」iOS版リリース
総合求人情報サイトを運営するディップ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼CEO:冨田英揮、以下 ディップ)は、日本最大級のアルバイト求人情報サイト「バイトル」( http://www.baitoru.com )の関連サービスとして、正社員、契約社員の求人情報アプリ「バイトル社員」を2016年2月15日(月)にリリースいたしましたので、お知らせいたします。
View Article日本最大級の長期インターン求人サイト『ゼロワンインターン』リリース
インターネットサービスを展開する株式会社そると(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:大塚 祐輔 以下、そると)は2月15日、日本最大級の長期インターン求人サイト「ゼロワンインターン」(https://01intern.com/)を正式リリースいたします。...
View Article【前編】学生が切り拓くLGBTの未来~JobRainbow~
特集活力を生み出すダイバーシティ(LGBT編)2016.02.15欧米に比べ、社会的な理解やインフラが遅れていると言われていた日本でも、LGBTの権利を認め、採用や雇用のあり方を変えていこうとする動きが出始めた。そんな中、「LGBTがありたい姿、ありたい性で就職活動・転職活動をすることの応援」を目的に、学生がLGBT就活生・求職者のための情報サイトを立ち上げた。今回、学生団体JobRainbow代表...
View ArticleIBM、社員の業績評価制度を刷新
国内・海外ヘッドライン海外人事ニュース2016.02.15従来型の年次業績評価制度を廃止して、より現代のビジネス形態と社員のニーズに即したシステムを導入する――。ゼネラル・エレクトリック、マイクロソフト、アクセンチュア、アドビを始めとするアメリカの大手企業のあいだでこうした動きが見られる中、創立105年を数えるテック界の巨人IBMも業績評価制度の改革に踏み切った。フォーチュン誌が報じた。(以下、記事...
View Article日本最大級の長期インターン求人サイト『ゼロワンインターン』リリース
株式会社そると他社の優秀インターン生へダイレクトリクルーティングが可能に。インターネットサービスを展開する株式会社そると(所在地:東京都渋谷区/代表取締役社長:大塚祐輔以下、そると)は2月15日、日本最大級の長期インターン求人サイト「ゼロワンインターン」(https://01intern.com/)を正式リリースいたします。長期インターン求人サイト「ゼロワンインターン」では、これまでにない画期的なビ...
View Article求人票と実際の労働条件が違う!「詐欺求人」被害者の電話相談、全国の弁護士が実施
ハローワークの求人票や求人広告に記された労働条件とは異なる、劣悪な環境で働く労働者の電話相談に弁護士が応じる「詐欺求人 相談ホットライン」が、2月25日(木)に実施される(主催:日本労働弁護団・ブラック企業被害対策弁護団)。...
View Article派遣社員の時給、1月4.0%上昇 企業に料金上げ要請も
派遣会社が派遣社員を募集する際に提示する時給が一段と上昇した。求人情報大手のリクルートジョブズが15日まとめた1月の平均時給は1626円と、前年同月に比べ4.0%上がった。企業からの派遣要請は多いが、雇用環境の改善で派遣社員の確保が追いつかない。時給上昇を受けて派遣先企業に対し、料金引き上げを打診する派遣会社も増えている。職種別ではウェブデザイナーなど専門職が5.4%、システムエンジニアなどIT(情...
View Article女性の活躍推進グローバルイベント WINConference Tokyo2016 協賛
ヒューマンホールディングス株式会社の事業子会社で、バイリンガルのための転職・求人情報サイトDaijob.comを展開するダイジョブ・グローバルリクルーティング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:篠原 裕二、以下ダイジョブ)は、WIN Sarl(本部:スイス/ローザンヌ、創設者:Kristin...
View Article有効求人倍率1.27倍、求職者優位の転職市場に「入社課金型」の派遣求人サービス開始 広告の費用対効果を改善し、派遣採用を効率化
インターネット求人事業を行なっているマイスター株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:湯浅貴仁)は、2016年2月16日(火)に入社課金型の派遣専門求人サイト『mapjob派遣』を開始いたしました。URL:http://haken.mapjob.jp/■派遣専門求人サイト『mapjob派遣』開始背景~有効求人倍率回復に伴う求人広告費用対効果の悪化~バブル崩壊後、有効求人倍率は1倍を下回っていまし...
View ArticleITエンジニアは空前の「売り手市場」に 求人件数14か月連続増も、転職希望者が増えて間に合わない
転職情報サービスのDODAが、2016年1月の転職求人倍率を発表した。求人数は前月比101.5%で、14か月連続の増加。調査開始(2008年1月)以来の最高値を更新し、前年同月比では144.5%となっている。しかし求人倍率は、前月比マイナス0.10ポイントの1.11倍。原因は転職希望者数が増えており、求人数の増加に間に合っていないためだ。転職希望者数は前月比110.5%で、前年同月比では154.0%...
View Article