「10年間で内定辞退は1人だけ」辞退を防ぐために企業が行っていることとは?
労働者人口の減少に加え、現在は売り手市場ということもあり、優秀な人材の取り合いともいえる状況になってきているのではないでしょうか。 その中で、特に新卒採用において、「内定者から辞退の連絡がきた・・・」ということが時折発生します。 辞退理由はさまざまではありますが、多大な時間と工数をかけ、厳選して学生を採用したのに、辞退となると人事のショックも大きいものです。...
View Article足湯しながらコーディング!2018年度新卒エンジニア/デザイナー採用で「湯けむりハッカソン」を実施:レバレジーズ
レバレジーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩槻知秀)は、2018年度の新卒採用において、エンジニア/デザイナー志望の学生を対象に、神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉宿にて「湯けむりハッカソン HACKERS BATTLE」を2016年7月~9月に実施します。参加学生は2泊3日の合宿形式で、現役エンジニア・デザイナー・プランナーと共にビジネスレベルのサービス開発に挑みます。
View Article応募者が【ブラックバイト判定する】三つの鬼門とは!? ~採用担当者が知るべき応募者の行動心理~
ツナグ働き方研究所(株式会社ツナグ・ソリューションズ/本社:東京都/社長:米田光宏)が実施した「アルバイト&パート採用プロセス行動調査2016」で、応募者が応募から面接に至る行動傾向を調査しました。その調査において、「ブラックバイトなのか?違うのか?」を応募者が見極めるために用いている3つのチェックポイントが存在することがわかりましたので、抜粋してお知らせいたします。...
View Article人事1000人の「欲しい」を叶えた『ジョブカン採用管理』が無料特典付きアカウント事前登録開始!
『ジョブカン勤怠管理』『ジョブカン経費精算ワークフロー』を提供する株式会社Donuts(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)は、2016年8月リリース予定の新サービス・クラウド型採用管理システム『ジョブカン採用管理』のアカウント事前登録をティザーサイト(https://ats.jobcan.ne.jp/)で開始いたしました。...
View Articleじげん、「求人まとめサイト」で稼ぐ仕組み
俳優や小説家など幅広く活動する水嶋ヒロ氏がCLO(チーフ・ライフスタイル・オフィサー)に就任。2013年11月に東証マザーズに上場した新興企業・じげんが5月下旬に発表したニュースは、各方面で話題となった。ただ、じげんは話題先行だけの会社ではない。同社は2006年に創業。アルバイトや転職、不動産賃貸といった生活領域のテーマごとに、さまざまなウェブサイトからデータベースを収集。散在する情報を、プラットフ...
View Article社員の挑戦を生み出す人事評価制度~エストコーポレーション~
特集成長する喜びを実感できる仕組み2016.06.06医療情報の電子化サービスなど医療・福祉のITベンチャーであるエストコーポレーションは、2015年6月、人事評価制度の一環で「エストクエスト制度」を導入した。意欲の高い社員を対象に、やりたいミッションを自ら選択し、達成できれば報酬が得られるというユニークな制度で、社員のモチベーションアップに一役買っている。(取材:2016年3月、浜田有希子)制度の...
View Article就職人気企業ランキング2016【文系女子】ベスト150 1位は女性活用が進んだあの損保、他の大手損保も人気
1位の東京海上日動火災保険は、以前から国際性が高い上、米国での大規模なM&Aなどの話題性もあり学生の人気を集めた。また、200人を超える女性管理職の登用や業界初の女性常務執行役員誕生など、女性の人材活用を進めていることも好感されたと思われる。 損害保険ジャパン日本興亜(11位→7位)、三井住友海上火災保険(17位→14位)と損害保険大手は文系男子同様順位を上げた。
View Article「顔と名前が一致しない」を解決するためにーークラウド人材管理ツール 「カオナビ」が総額3億円を資金調達
クラウド人材管理ツール「カオナビ」を提供するカオナビが、大和企業投資、日本ベンチャーキャピタルが運営する各ファンドを引受先とした第三者割当増資により、総額約3億円の資金調達を実施した。今回の調達は、既存株主からの追加出資となる。...
View Article若年層のUIJ ターン促進には就業支援のニーズが大きい
労働政策研究・研修機構(JILPT)がまとめた「UIJ ターンの促進・支援と地方の活性化」調査結果によると、若年層のUIJターン希望は少なくないが、仕事情報の提供をはじめとした就業支援のニーズが大きいことがわかった。...
View Article【2016年5月5週 アルバイト系媒体 求人掲載件数レポート】全国的に件数はマイナスに 富山県のみ件数増
3Chart(https://3chart.com)で集計した、ウィークリー掲載件数速報をお届けします。 HR業界の動向や傾向を示す参考データとして、ぜひご活用ください。 まずは全体の推移から見てみましょう。 5媒体の掲載件数の合計は1,008,767件でした。 前週比-3.4%と件数が減っており、先週はいったんプラスに転じたものの依然として減少傾向が続いています。...
View Article企業の中途採用の求人倍率5月は1.70倍 リクルート調べ ネット関連中心に堅調
企業の中途採用が活発化している。リクルートホールディングス(6098)傘下のリクルートキャリア(東京・千代田)がまとめた5月の転職求人倍率は1.70倍となり、前年同月比で0.19ポイント上昇した。インターネット関連の企業を中心に、即戦力となる技術者に対する引き合いが強まっている。 リクルートキャリアに登録している中途採用の求人数を、同社に登録している転職希望者数で割って算出した。
View Article採用で「数年越しの“いい出会い”を生むための」タレントプールという考え方
皆さんは「タレントプール」という言葉を聞いたことがありますでしょうか? 採用は、「求人を出している企業」と「仕事を探している応募者」がお互いの要望や条件を刷り合わせ、マッチングして成立するものです。...
View Article「キャリアチェンジ」に挑む人に必要な視点
東京五輪・パラリンピックの開催に伴い、観光や警備、輸送などの分野で多くの「人手」が必要になると言われています。 リクルートワークス研究所の試算によると約80万人の新規雇用を創出。誰もが思いつく建設業だけでなく幅広い業界に人手の需要を生み出すことになりつつあります。
View Article就活支援サイトの食品就活ドットコム【会員数3,000名突破】~正式リリースから5ヶ月間で到達、2018年卒学生は15,000名目標~
ハチナナキャンプ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小口展永・森晶広)が運営する就職活動支援サイト「食品就活ドットコム」の会員数が3,000名を突破いたしました。...
View Article就活本番 採用日程の固定化が優先だ
来年3月卒業予定の大学生を対象にした大企業の採用試験や面接などが本格化している。選考開始が6月1日に前倒しされた今年の採用日程は、概(おおむ)ね好評のようだが、課題も残る。学生が望み通りの職に就けるよう、より良い採用の在り方に知恵を絞りたい。多くの大企業は、経団連の指針に基づき、採用活動を展開している。昨年は、選考の開始時期が4月から8月に繰り下がった。その結果、夏以降も就活を強いられる学生が増え、...
View Article条件違う求人、3900件=賃金や就業時間―厚労省
現在JavaScriptが無効になっています。Yahoo!ニュースのすべての機能を利用するためには、JavaScriptの設定を有効にしてください。JavaScriptの設定を変更する方法はこちら。時事通信...
View ArticleIT大手ヤフーが採用「とことん寄り添う面接」とは? 採用担当者・就活生必見の採用最前線!
今年は、6月1日に就職活動の選考が解禁になった。採用スケジュールが大幅に後ろ倒しになった昨年から、逆に2カ月早くなったことになる。昨年に引き続き、「売り手市場」といわれていることもあり、企業は様々な方法で優秀な学生を確保しようと苦心している。...
View Article161社161社が参加、人事関連の最大規模の専門イベント「ヒューマンキャピタル2016」開幕
企業における人事、組織戦略、人材関連サービスの専門イベントとしては国内最大級の規模となる「ヒューマンキャピタル2016」(主催:日本経済新聞社、日経BP社)が、2016年6月8日、東京・有楽町の東京国際フォーラムで開幕した。...
View Article株式会社マイナビを割当先とする第三者割当増資の実施について
ディグ株式会社 (本社:東京都渋谷区、代表取締役:守岡 一平、以下、「ディグ」)は、株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川 信行、以下「マイナビ」)を割当先として、第三者割当増資を実施いたしましたので、お知らせいたします。
View Article