Quantcast
Channel: HRog | 人材業界の一歩先を照らすメディア
Browsing all 12096 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

転職を身近な人に相談する人はわずか3割。意外に孤独な転職活動

ひと昔前と比べると、転職はそれほど気負いする活動ではなくなったが、人生を大きく左右する転職活動には、やはり慎重にならざるを得ない。価値ある情報を集めるのはもちろんのこと、身内や信頼できる人からのアドバイスは、よりよい転職活動を行うために、欠かすことのできない要素だ。しかし、このたび転職クチコミサイト「転職会議」が、20代、30代の転職をしたことがある、あるいは転職を考えている既婚ビジネスマン1800...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

果たしてメンタル不調者は減るのか~今月から「ストレスチェック」制度始まる~

働き方の見直しや女性の活躍推進が声高に叫ばれているが、長時間労働やパワハラなどが起因となるメンタルヘルス不調の労働者が後を絶たない。今年6月に発表された2014年度「過労死等の労災補償状況」をみても、ここ数年増加傾向にあり、請求件数が1,456件、支給決定件数が497件(決定件数1,307件中)とともに過去最高を更新した。支給決定件数のうち5人に1人は自殺(未遂も含む)にまで至る深刻な状況だ。また、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

サイボウズで一緒に働きたい人はどんな人か?

企画サイボウズ式編集長・藤村能光氏に聞く2015.12.11チーム・コラボレーションを目指し、オンライン上でのコミュニケーションや情報共有を活性化させる「グループウェア」を国内外に提供するサイボウズ株式会社。同社が運営し、数多くのファンに支持されているコラボレーションとITの情報サイト、サイボウズ式編集長を務める藤村能光(ふじむら・よしみつ)氏にとって、「一緒に働きたい人」とはどんな人なのだろうか(...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2035年までに、世界人口の35%がデジタルノマドに?リモートワーク革命のインフォグラフィック

デジタルノマドの現状と未来をまとめたインフォグラフィック私たちの働き方が多様化する中で、固定のオフィスなどの場所にとらわれることなく仕事をする「デジタルノマド」という働き方が注目を集めています。その日、その日、仕事をする場所を決める。それは、近所のカフェや友人のオフィス、コワーキングスペースかもしれません。日本国内、また世界を旅行をしながら働くことだってできる。そんなデジタルノマドについて、イギリス...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

電通の男性社員4人が育休を取って得たもの

広告代理店最大手である電通には、男性社員が育児休業制度や育児を目的とした有給休暇など、いわゆる育休を取得している率がずばぬけて高い部署があった。「ビジネスデザイン・ラボ」――電通が培ってきたクリエーティブスキルを生かし、広告制作以外のビジネス領域に展開することをミッションとする部署だ。ビジネスデザイン・ラボに所属する男性社員の育休取得率が高かった理由は、大きく2つある。まず、「新しい事業や仕事を創る...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

インターンシップは採用に直結する? しない?

インターンシップ(2) Q インターンシップをすると就活に有利ですか?  A 採用直結型もあるにはありますが、就業体験はそれだけではない人間的な成長を得られる制度です。  「知人に紹介されたバイトのつもりだった」という自由学園の男子は、1、2年生のころ、ベンチャー経営誌を発行する出版社で取材や原稿執筆を任されたインターン経験が今も忘れられないと言います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

増える管理職求人「プレイングマネージャー」に期待集まる

管理職の求人が増えている。大企業を中心に景況感が改善し、「専門性を持つ人材」の不足が深刻化しているのだ。人材紹介のエン・ジャパン(本社・東京)が、自社で運営する人材紹介会社集合サイト『ミドルの転職』上で、サイトを利用している転職コンサルタントを対象に「管理職」についてアンケートを実施したところ、53%が「昨年よりも管理職求人が増えている」と回答した。(有効回答は118名)。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

雇用の荒廃/「求人詐欺」の対策強化を

雇用現場の荒廃ぶりを裏付ける統計と言えないか。ハローワークの求人票の労働条件が実際と食い違うという相談が2014年度は約1万2千件に上り、前年度を3割上回ったことが厚生労働省のまとめで分かった。このうち3分の1以上の4360件で、「求人票より低い賃金で働かされた」「始業時刻より早い出社を求められた」といった食い違いが実際に確認されたという。求人側の姿勢が問われるのはもちろん、公的な機関が扱う求人票の...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

半数が年収200万以下! 過酷な保育士・幼稚園職員の実態が明らかに

日本最大級の幼稚園・保育園口コミサイト「幼稚園・保育園こだわりナビ」を運営し、新たに保育士・幼稚園職員に特化したスマホ人材紹介サービス『園ナビ求人』する株式会社うるるが、全国在住20~30代の現役保育士・幼稚園教員102名を対象にした「保育園・幼稚園の待遇に関する意識調査」を実施、結果を発表した。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「就職に強い女子大」ベスト60校ランキング

共学の大学と比較すると、女子大は就職率が高い大学が多い。大学通信が全大学(医学科と歯学科の単科大学を除く)を対象に行った2015年卒の就職状況調査によると、共学の大学の平均実就職率(注)が84・4%なのに対し、女子大の平均値は85・3%と約1%ポイント高い。女子大の実就職率ランキングを見ると、90%超の大学は14校に上る。(注)実就職率=就職者数÷(卒業者数-大学院進学者数)×100就職率が高い要因...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「介護男子」「ヘルプマン」で介護現場のイメージアップへ

 安倍政権は「一億総活躍社会」実現のため、保育や介護対策を拡充するという。両業界とも人手不足で、簡単な話ではない。特に介護分野は高齢者の虐待事件が起きるなど暗い話題が先行し、人材難が深刻とされる。しかし今、介護の現場では、人材確保へ向けこれまでのイメージを覆すような様々な取り組みが始まっている。 若い男性介護士がおばあちゃんの手を引いて歩く。二人は笑顔で、男性はなかなかのイケメンだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

志望する企業のHP、一番にチェックするのは「事業内容」。 “どんな仕事をするのか”が重要な判断ポイントに。

総合転職エージェント株式会社ワークポート(東京都品川区、代表取締役社長 CEO:田村高広)は、ワークポート利用者に向けて実施した『転職希望者のホンネ調査』の結果をお知らせします。 【内容】 Q.志望する企業のHPを見る際、一番にどこをチェックしますか 志望する企業のHPを見る際、一番にどこをチェックしますか 志望する企業のHPを見る際、一番にどこをチェックしますか?...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アウトソーシングが強い、派遣法改正で商機とらえる

アウトソーシング<2427>が前週末終値近辺で売り買い拮抗、日経平均が600円を超える下げをみせるなかで、強さをみせている。原油安の影響が世界的な株安連鎖につながっている。そのなか、内需主導の好業績銘柄は相対的に優位にあり、人材ビジネス関連などはその典型で資金シフトの動きがみられる。同社は、派遣法改正に伴い商機をとらえており、メーカーの期間工を派遣社員として採用するPEO(習熟者派遣組織...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「ハロワの求人票が実際と異なる」苦情1万2000件 低い賃金、違う仕事内容・勤務地、社保未加入など

ハローワークの求人票が、実際の労働条件とは異なっていた――。求職者からハローワークなどに寄せられたそんな苦情や相談が、2014年度で約1万2000件にのぼったことが厚生労働省のまとめで分かった。前年度を3割も上回ったという。ただし厚労省の担当官によると、「求人票より低い賃金で働かされた」「始業時刻よりも早い出社を求められた」といった食い違いが実際に確認されたのは、相談件数の36%。他は「企業側の説明...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

現在の労働市場には「質的余剰」が存在する

アベノミクスが発動された2013年から、日本経済は回復に転じ雇用者が増えて家計全体の所得水準の底上げが実現した。依然道半ばながらも脱デフレのプロセスは続き、株式市場においても日本株が復活した。2015年初のコラムでは海外株と対比させ、消去法的に日本株のアウトパフォームに期待できるとの考えを示したが、年央の波乱はあったが上昇相場が続き年末を迎えそうである。アベノミクスへの評価はさまざまだが、日本のGD...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

悩み激増、「30歳の壁」をスマートに超える策

アラサーという言葉が登場してから、10年以上が経ちます。今や世代を区分する一つの「ものさし」として、アラフォー、アラフィフ、アラカンなどの言葉が日常的に使われるようになりました。それぞれの世代にそれぞれの悩みがあるものですが、「アラサー」に該当する30歳前後という年齢は、仕事でもプライベートでも特に変化が激しく、悩みの多いお年頃。特に30歳は、多くの人が社会人として迎える、初めて1ケタ繰り上がる節目...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

20代は地方転職に前向きな人多し 仕事は“お金”よりも“やりがい”!

「良い仕事があれば、働く場所にはこだわらない」──そんな声を聞くけど、実際はどうなのだろうか?ビズリーチ(東京)は、展開している「キャリアトレック」会員の20歳~29歳(首都圏の東京、神奈川、千葉、埼玉の各都県)の勤務者を対象に、地方転職に関するアンケートを実施した。その結果、首都圏勤務の約6割が「やりがいがあれば、転居して首都圏以外の地域に勤務する転職を検討する」と回答!そのうち「とても前向きに検...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘイズ・ジャパン、2016年の転職市場トレンド予測 ~時代は「マルチスキル人材」へシフト~

外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社(本社:港区、マネージング・ディレクター:マーク・ブラジ、以下ヘイズ・ジャパン)は四半期ごとにまとめている採用動向に関する報告書や当社人材コンサルタントへのヒアリングからこの度、2016年に企業からの需要が拡大する人材像について発表いたします。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あなたの知らない「変わった仕事」 (イギリス)

役職に合った正しい候補者を発見するのは時間のかかるプロセスですが、一部の仕事には一層特殊なスキルセットが必要になります。イギリスの保険企業Unemは、あなたの知らない変わった24種の仕事と、その平均年収をリスト化しました。その一部には以下が含まれます。あなたの企業には変わった職種が存在しますか? ・Bed...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「雇用が減る…」新宿で行われた“最低賃金1500円”デモに批判の声

2015年12月14日12時40分2015年12月14日12時40分タグ新宿で行われた「最低賃金1500円」を求めるデモに、反響が続々と集まっている。13日、東京の新宿で「最低賃金1500円」を求めるデモが行われた。#最低賃金を1500円にpic.twitter.com/FsBfOyKbUy—AEQUITAS/エキタス(@aequitas1500)2015,12月13午後2時30から始まったデモには...

View Article
Browsing all 12096 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>