マイクロソフトと何をする?新生リンクトインが取り組む戦略ーSIAエグゼクティブフォーラム2017参加報告3
新生リンクトインが取り組む戦略 第3回目は、リンクトインに着目する。2つのセッションの1つは、人材サービス業界の課題とそれに向けたリンクトインのソリューション。もう1つは、同社が新たに参入した臨時労働市場向けのサービス。マイクロソフトによる買収からわずか数カ月ということで詳細は不明確ながら、今後の可能性を踏まえた展望が共有された。
View Article応募したい求人を見つけて、エージェントに交渉依頼ができる転職サイト 新サービス 『JOBRASS転職』スタート
新卒向けの逆求人型就活サイト『JOBRASS新卒』を運営する株式会社アイデム(東京都新宿区 代表取締役社長:椛山 亮)は、転職希望者向けの新サービスとして、人材紹介型の転職サイト『JOBRASS転職』をスタートします。...
View Article自社サイト特別連載企画 『経営者が語る、経営者を語る』 を公開!
自社サイト特別連載企画 『経営者が語る、経営者を語る』 を公開! 一流専門家との「スペシャル対談」などカテゴリー新設でコンテンツ拡充も 株式会社 経営者JP(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長・CEO 井上和幸)は、自社サイトの特集記事にて、2017年4月より特集コンテンツ『経営者が語る、経営者を語る』を公開したことをお知らせいたします。(URL...
View Article変革起こす「ワガママ人材」、採る覚悟あるか
あらゆるモノがネットにつながる「IoT」や人工知能(AI)の進化、グローバル化など急速なビジネス環境の変化を受け、イノベーション(変革)を起こせる「優秀な人材」へのニーズが高まっている。しかし、ワークスアプリケーションズの牧野正幸最高経営責任者(CEO)は、そうした人材の特徴を理解した上で採用しないと才能を潰してしまう、と指摘する。そもそも優秀な人材とは何か。また、彼らを適切に伸ばせる評価制度とは何か。
View Article新卒確保新たに「おせんべい採用」
人口減が進み、企業の人材確保が困難になる中、これからの就職採用の在り方を学ぶシンポジウムが1日、福井市の福井大文京キャンパスで開かれた。「採用学」という新しい学問を提唱する、横浜国立大大学院の服部泰宏准教授が、中小企業が実践している新たな採用手法や、企業にとって必要な人材などについて講演した。
View Article「世界で最も社員がやる気に溢れる会社の秘密」
「従業員が褒め合う文化」が良いサービスをつくる 従業員が幸せであれば、良いサービスが提供できる。結果、お客様を幸せにできる─そんな “サービス業の理想像”を地で行くホテルチェーンがある。サンフランシスコをはじめ、全米32の都市で58軒のホテルと71軒のレストランを展開するキンプトンホテルズ&レストランツ(以下、キンプトンホテルズ)だ。
View Article隣の部署は他の会社!?縦割り組織に風穴を開ける、老舗SIerのSlack活用術とは
〜堅い組織に風穴を開ける!?老舗SIerがSlackを導入し、事業部を超えたコミュニケーションを加速させ、その風土を一新させた事例〜 どんな企業にも、少なからず存在する「組織の壁」。その弊害により、本来の人材やリソースを十分に活かしきれない企業は多い。...
View Articleオフィスが働き方を変える! 専門家に学ぶ「オフィス改善」の知恵
オフィス環境の改善は「働き方変革」の起爆剤 まず、この数年でオフィス環境の改善意識が企業内で高まってきた背景は何なのか。古川氏によれば「ICTの進展により、時間や場所をとわず働けるようになったこと」そして「働き方(ワークスタイル)そのものを見直す動きが増えてきたこと」が関係しているという。
View Article【裏ワザ!】インターンシップで2019卒採用を確実に成功させる方法
採用コンサルティング事業を手掛ける株式会社アドヴァンテージ(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中野 尚範)は、7月20日(木)飯田橋にて、株式会社キーカンパニーと共催セミナーを開催致します。
View Article人事業界の定番「ロールモデルの社員への提示」は本当にうまくいくのか?
女性活躍が進まないのは「ロールモデルがいないから」は本当か? せんだって、トーマツイノベーションさん×中原との共同研究「女性の働くを科学する」の知見公開サイトにて、同研究の知見にまつわる記事を公開させていただきました(池内祥隆さん、記事作成・公開、お疲れさまでした!)。
View Article在宅残業にも細かな配慮 進むサントリーの働き方改革
夕方、オフィスの仕事を早めに切り上げ、子供を保育園へ迎えに行く。帰宅後、家事がひと段落してから、仕事の続きを少しする――。こんな柔軟な働き方を実現しているのはサントリーホールディングスだ。 週1日の上限を緩和したり、1日単位ではなく10分単位でも利用できるようにしたりと、在宅勤務制度を2010年に大幅改訂。
View Articleテスト期間に学生スタッフから一斉に休み連絡…どう切り抜ける?
多くの高校生や大学生をアルバイトとして雇って店舗を経営すると、運営が大変になるのが、テスト期間ではないでしょうか。 学生の本業は勉強なので、なかなか強く「シフトに入って!」とも言えず、かといって遠慮してしまうと人数が足りず業務に支障をきたす……なんてことは多くあるのではないでしょうか。
View Article学生生活の “学びがいきる就活”実現を。 成長支援型キャリアサービス『DODAキャンパス』
株式会社ベネッセホールディングス(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:安達 保)とパーソルキャリア株式会社(旧社名:株式会社インテリジェンス、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:峯尾...
View Article日本にも「社員の才能引き出す」職場が必要だ
弱冠31歳にして、売上高4億ドル(約450億円)のグローバル企業を率いる、アーロン・レヴィCEOは、機関銃のように話す。足元をお気に入りの「オニツカタイガー」のスニーカーできめた若き起業家は、自社のことだけでなく、ハイテク業界の未来についてもあふれるほどの意見やアイデアを持っているようだ。
View Article「働きかた改革」全盛の時代に、マザーハウス副社長・山崎大祐が語る”会社”の存在意義
「やはり会社はあったほうがよいし、できるならみんなオフィスに来たほうがいいと思います」 マザーハウスの山崎大祐副社長が口にした言葉は、私には少し意外だった。 会社以外の場所から遠隔で仕事を行うリモートワークや、多様な就業形態の容認など、働きかたの変革に関する議論が盛んになっている。その背景には、旧来の日本企業における働きかたや労働環境にある非合理を是正しようとする意識があるのでは、と私は考えていた。
View Article【新規上場(IPO)銘柄】ツナグ・ソリューションズは、M&A・事業提携など中長期的な戦略に期待
ツナグ・ソリューションズ<6551>(東マ)は、本年6月30日に東京証券取引所マザーズに上場した。同社グループは、採用市場のインフラとなるべく、グループ5社で人材の集客から、採用、定着に至るまでのあらゆるサービスをワンストップで提供している。アルバイト・パート採用における様々な悩みを解決するRPO(リクルートメント・プロセス・アウトソーシング)を中心とした「人材サービス事業」、求人サイトの企画・運営...
View ArticleVISITSが総額5.7億円調達。パーソルホールディングスと協働でHR Techの研究開発を加速
この度、VISITS Technologies(旧社名VISITS WORKS、本社:東京都港区、代表取締役 松本勝)はHR Tech分野での協働研究開発を目的とし、パーソルホールディングス(東京都渋谷区:代表取締役社長 CEO...
View Article【第9回】成長フェーズに入ったベンチャー企業を支えるため、人事部を立ち上げ、採用・制度設計に奔走する(フィードフォース・渡邉康晴さん)~人事のキャリア
さまざまな業種の人事担当者に、仕事のやりがいやキャリアについてインタビューする「人事のキャリア」。第9回は、株式会社フィードフォースの人事部マネージャー・渡邉康晴さんに話を伺った。「より早く、多くの経験を積みたい」と、大企業の採用担当からベンチャー企業に入社し、人事部を立ち上げた渡邉さん。キャリアを生かした採用活動で実績を上げつつ、全社員を巻き込んだバリュー作りを仕掛け、会社の成長を支える土台作りに...
View Article「人事評価システム」を導入すれば人手不足解消、生産性もアップできる 日本の中小企業1000社以上が導入している人事評価システムとは?
日本のあちこちで人手不足が深刻化している。多くの企業は採用活動に力を入れようとするが、空前の売り手市場だけにままならない。だが、実は人事評価を根本から変えることで人手不足を一気に解消し、さらに利益を30%拡大できると、あしたのチームの高橋恭介・代表取締役社長は説く。
View Article〈タイ業界事情〉人材紹介サービス JAC Recruitment Thailand
日系ではタイでトップの人材紹介サービス より確実なマッチングのための人材育成と社内体制 英国で創立した日系人材紹介サービス 世界10カ国に25拠点を展開するJACグループは、日系でありながら1975年に英国ロンドンで創立された、日本拠点を本社としない人材紹介サービス会社。...
View Article